子育て 【子育て日記】トイレで紙おむつにウンチやめて~(続編) トイレトレーニングの進め方は人それぞれですよね。我が家では,あせらずゆっくり進めてきたトイレトレーニング。ウンチに関しては,紙おむつをしたまま便器に座らないとできない状態が続いていましたが,苦労の末,ウンチもできるようになりました。我が家のトイトレについて紹介します。 2023.02.08 子育て
子育て 【子連れお出かけ】「板柳町ふるさとセンター」のコテージに泊まってきました 青森県板柳町にある,「板柳町ふるさとセンター」のコテージに子連れで宿泊しました。コテージなので,小さい子どもが騒いでも安心でき,家族だけのプライベートな空間で,旅行気分を味わうことができます。なんといっても,部屋にいながら温泉が楽しめるところが魅力です! 2023.01.19 子育て
ガーデニング 【レポート】地植えのイソトマはどう育つ?イソトマの成長記録 イソトマを初心者が育てました。成長記録を写真付きで紹介します。初心者でも花がたくさん咲きます。コンパクトにはいかず,徒長してしまうなどイメージと違うところもありますが,爽やかな花色,涼しげな姿に癒されますよ。 2022.12.19 ガーデニング
子育て 【子連れお出かけ】「フォレストパークひらかわ」の釣り堀に行ってきました 青森県平川市にある,釣りができるスポット「フォレストパークひらかわ」へ行ってきました。釣り堀では元気なニジマスがたくさん泳いでいて,子どもでも釣りやすく,ファミリーにおすすめのお出かけスポットです。本格的な釣りも楽しめます。夏はアブがたくさんいるので,注意。 2022.08.22 子育て
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~種まきしたにんじんが発芽した~きゅうり,なす,にんじん,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の成長の記録です。種まきしたにんじんが発芽したので,間引きしました。発芽から1回目の間引きまで,わずか約2週間。意外と順調です。ミニトマト・大玉トマトは片付けました。 2022.08.18 菜園
子育て 【子育て日記】トイレで紙おむつにウンチやめて~ トイレトレーニングの進め方は人それぞれですよね。我が家では,あせらずゆっくり進めてきたトイレトレーニング。日中はトイレでおしっこできるようになりましたが,トイレでウンチできません。紙おむつをして便器に座らないとウンチできないのです。紙おむつがあるうちは先に進まないようなので,もう紙おむつを買わないことに決めました。 2022.08.17 子育て
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~にんじんの種まきに挑戦~トマト,きゅうり,なす,にんじん,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の成長の記録です。とうもろこしを片付けた後に,にんじんの種まきをしました。不織布がけにも初挑戦しましたが,道具さえそろっていれば意外と簡単にできました。省スペースを活用した種まきです。なすの更新剪定も行いました。 2022.08.08 菜園
暮らし 【子連れお出かけ】黒石温泉郷「小さなお宿 南風館」に泊まってきました 青森県黒石市にある「小さなお宿 南風館」へ3歳・0歳児同伴で宿泊してきました。併設のお寿司屋さんが提供するお寿司やお料理は格別!青森県の新鮮な魚介類を楽しめますので,県外の方にもおすすめです。館内はこじんまりとしていて,お家の中のように裸足で歩けるところがありがたいです。 2022.08.03 暮らし
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~きゅうりの支柱は何センチがいい?~トマト,きゅうり,なす,とうもろこし,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の成長の記録です。夏野菜の7月の様子です。きゅうりの支柱は短すぎて失敗!150㎝が良かったかと思います。 2022.07.28 菜園
子育て 【子育て日記】育休中の副業。できることとできないこと。 「育休中に副業を!」と考える人が増えていますね。でも現実は育児と家事に忙しく,まとまった時間はとれません。得意・不得意もあります。実際にやってみて,できたこととできなかったことを紹介します。 2022.07.21 子育て
ガーデニング 【レポート】地植えのイソトマはどう育つ?イソトマの成長記録 イソトマを初心者が育てました。成長記録を写真付きで紹介します。初心者でも花がたくさん咲きます。コンパクトにはいかず,徒長してしまうなどイメージと違うところもありますが,爽やかな花色,涼しげな姿に癒されますよ。 2022.12.19 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】地植えのキンギョソウはどう育つ?キンギョソウの成長記録 キンギョソウを初心者が育てました。成長記録を写真付きで紹介します。初心者でも花がたくさん咲きます。なかなか背が伸びないなどイメージと違うところもありますが,きれいな花色に癒されますよ。 2022.06.09 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】地植えのラベンダーはどれくらい成長するの?~2年目の成長記録 地植えのラベンダーは一株でどれくらい成長するのでしょうか?特に,冬は積雪が多い地域だと,地植えした植物が冬越しできるか心配ですよね。ラベンダーが冬越しでき,とても大きく成長したので,その様子を写真付きで紹介します。 2022.06.06 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】雪国で,地植えのコリウスは冬越しできません コリウスは,葉形や葉色,葉の大きさ,色合いなど様々な品種があり,お手入れも簡単で,ぜひ取り入れたいカラーリーフプランツです。花壇に地植えして楽しんでいましたが,豪雪地域では,地植えのままでは冬を越すことはできません。実際に失敗した体験談を紹介します。 2022.05.17 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】初心者の庭づくりDIY~平板を敷いておしゃれにガーデニングを楽しもう 素人のDIYです。砂利だったスペースに平板を敷いて,ガーデニングスペースを作りました。DIY計画,購入した材料,予算,砂やモルタルを使用した作業工程などを紹介しています。 2022.05.14 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】掘り上げ後のチューリップの球根を花壇に植付けしました→開花までの記録 チューリップを毎年楽しみましょう!去年買って春に咲き,掘り上げておいた球根を,10月に再度植え付けをしました。→翌年4月に無事咲いたので,報告します。 2021.11.27 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】雪国でも,地植えのラベンダーは冬越しできます 冬は積雪が多い地域だと,地植えした植物が冬越しできるか心配ですよね。ラベンダーが冬越しできたので,その様子を写真付きで紹介します。育て方の失敗談,活用方法も含め,参考にしてみてください。 2021.09.26 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】雪国でも,地植えのブラキカムは冬越しできます 冬は積雪が多い地域だと,地植えした植物が冬越しできるか心配ですよね。ブラキカムが冬越しできたので,その様子を写真付きで紹介します。少し剪定してあげるだけで,こんもりときれいな花がさきます。参考にしてみてください。 2021.06.11 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】シクラメンのアブラムシ退治! シクラメンにつくアブラムシ。アブラムシ被害の様子を紹介します。こんなときは,迷わず害虫退治スプレーで一発退治してしまいましょう。 2020.12.29 ガーデニング
ガーデニング 【レポート】シクラメンの夏越し~休眠させない方法でやってみたら成功しました シクラメンの夏越しの方法は,休眠する方法と,休眠しない方法と,2種類あります。結局どちらがいいの?!休眠しない方法でやってみたら,無事夏越しできたので,その経過を紹介します。 2020.12.24 ガーデニング
暮らし 【子連れお出かけ】黒石温泉郷「小さなお宿 南風館」に泊まってきました 青森県黒石市にある「小さなお宿 南風館」へ3歳・0歳児同伴で宿泊してきました。併設のお寿司屋さんが提供するお寿司やお料理は格別!青森県の新鮮な魚介類を楽しめますので,県外の方にもおすすめです。館内はこじんまりとしていて,お家の中のように裸足で歩けるところがありがたいです。 2022.08.03 暮らし
暮らし 【チャンスは今だけ】オリックス株主優待で「オオサンショウウオぬいぐるみ」を手に入れよ オリックス株主優待でゲットできる大人気の「オオサンショウウオのぬいぐるみ」。株主優待制度の廃止(2024年3月)に伴い,カタログギフトで手に入らなくなります。滑り込みでゲットしたオオサンショウウオぬいぐるみについて紹介します。 2022.07.11 暮らし
暮らし 【レポート】TANICA(タニカ)のヨーグルトメーカーで塩麹を作りました 塩麹は,米麹と塩,水だけでつくる発酵調味料です。TANICA(タニカ)のヨーグルトメーカーを使えば,自宅で簡単に塩麹が作れます。塩麹を作る工程,保存方法など,実際にやってみたことを写真付きで紹介します。 2022.06.14 暮らし
暮らし 【レポート】「麹屋もとみや」のお味噌を買いに行きました 「麹屋もとみや」は,岩手県八幡平市にある「こうじみそ」を扱うお店です。味噌醸造を中心に,味噌と麹を使った加工食品を製造・販売しています。実際に購入した感想を紹介します。お味噌がおいしすぎます。名物「みそソフト」もおすすめです。 2022.06.08 暮らし
暮らし 防災グッズで本当に必要なものは?防災グッズリストと災害への備えをまとめました 防災グッズは,在宅避難用と非常用持ち出しの2種類用意しておきましょう。本当に必要な防災グッズリストと,これだけはやっておきたい災害への備えをまとめました。在宅避難のすすめ・安否確認の手段などをまとめて紹介します。 2022.03.11 暮らし
暮らし 【レビュー】災害時に!ソーラーパネル「Jackery SolarSaga 60」を使用してみた感想 Jackery SolarSaga 60は,持ち運びが可能な折り畳み式ソーラーパネルです。災害による停電時の電源確保に最適です。スマホの充電ができるので,おすすめです。実際に使用した感想を紹介します。 2022.03.11 暮らし
暮らし 【レポート】食洗機のメリット・デメリットは?新築住宅でつけてよかった「食器洗い乾燥機」 我が家のシステムキッチン「パナソニックキッチンLacucina(ラクシーナ)」に導入した,食器洗い乾燥機(家庭用)ビルトインタイプ NP-45RD7について紹介しています。食洗機のメリット・デメリット,向き不向きについて,実体験をもとに解説します。 2022.02.28 暮らし
暮らし 【レビュー】ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー MQ7030XG を使用してみた感想 ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー MQ7030XG の機能,アタッチメントの紹介と,実際に使用してみた感想をお伝えします。高性能なのに,お手入れ簡単です! 2022.02.27 暮らし
暮らし 固まらなかった自家製ヨーグルトの使い道を紹介します 自家製ヨーグルトを失敗し,ヨーグルトが固まらずしゃばしゃばにしてしまった経験,ありませんか?異臭がしなければ使用して大丈夫ですので,アレンジして消費しましょう。おすすめのアイスキャンディーの作り方を紹介します。 2022.02.21 暮らし
暮らし 南部鉄器は意外とバリエーション豊富!使用感・購入時の注意点は? 南部鉄器は,岩手県で製造されている伝統的工芸品です。南部鉄器といえば黒色で無骨なイメージですが,実は,モダンなデザインやカラーもたくさん存在します。明治創業の「岩鋳 IWACHU」さんの紹介と,南部鉄器を実際に使ってみた使用感や,買うときの注意点を紹介します。 2022.01.23 暮らし
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~種まきしたにんじんが発芽した~きゅうり,なす,にんじん,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の成長の記録です。種まきしたにんじんが発芽したので,間引きしました。発芽から1回目の間引きまで,わずか約2週間。意外と順調です。ミニトマト・大玉トマトは片付けました。 2022.08.18 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~にんじんの種まきに挑戦~トマト,きゅうり,なす,にんじん,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の成長の記録です。とうもろこしを片付けた後に,にんじんの種まきをしました。不織布がけにも初挑戦しましたが,道具さえそろっていれば意外と簡単にできました。省スペースを活用した種まきです。なすの更新剪定も行いました。 2022.08.08 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~きゅうりの支柱は何センチがいい?~トマト,きゅうり,なす,とうもろこし,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の成長の記録です。夏野菜の7月の様子です。きゅうりの支柱は短すぎて失敗!150㎝が良かったかと思います。 2022.07.28 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~再生栽培~小ネギ(万能ねぎ)の栽培 スーパーで売っている食用の小ネギ(万能ねぎ)を栽培してみました。根っこを畑に植えただけですが,へたらず,ずっと収穫できます。省スペースでできるので,おすすめです。 2022.07.21 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~とうもろこしのカラス被害~トマト,きゅうり,なす,とうもろこし,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の成長の記録です。夏野菜の7月の様子です。トマト・とうもろこしは,カラスの被害にありました。とうもろこしが無事収穫できました。食べ頃サインを紹介しているので,参考にしてください。 2022.07.21 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~マルチをしたまま追肥する方法~トマト,きゅうり,なす,とうもろこし,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園のお世話の様子です。トマト,きゅうり,なす,とうもろこし,さつまいもを植えています。マルチを剥がさずに追肥を行う方法を紹介しています。とうもろこしの人工授粉もしました。 2022.07.06 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~プランター栽培~ラディッシュ,バジル,サニーレタス 種から育てたい時は,プランター栽培にしています。簡単に不織布や虫よけシートをかけられるし,大雨が降る時は屋根の下へ移動できるなど,管理が楽になります。畑では大物の野菜が植わっているので,一緒に育てると管理が大変。プランターにすることで,ストレスなく育てられます。種から育てたラディッシュ,バジル,サニーレタスの約1か月の成長記録です。 2022.06.20 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~なすのアブラムシ撃退~トマト,きゅうり,なす,とうもろこし,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園のお世話の様子です。トマト,きゅうり,なす,とうもろこし,さつまいもを植えています。2回目の追肥を行いました。成長に合わせて,整枝,支柱立てをしました。なすにはアブラムシが付いていました。一坪の畑ですが,意外といろんな種類を植えられますよ。 2022.06.17 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~オクラが枯れました~トマト,きゅうり,なす,オクラ,とうもろこし,さつまいも 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園のお世話の様子です。トマト,きゅうり,なす,オクラ,とうもろこし,さつまいもを植えています。寒さでオクラが枯れました。植え付けから2週間少し経ったので,追肥を行いました。成長に合わせて,整枝,支柱立てをしました。 2022.05.25 菜園
菜園 【雪国菜園】一坪畑の家庭菜園~菜園計画と,一人でできるマルチ張り~ 120㎝×300㎝の省スペースの家庭菜園の記録です。一坪の菜園計画と植え付けの様子です。トマト,きゅうり,なす,オクラ,とうもろこし,さつまいもを植えました。一人でもできる畝づくり,マルチの様子も紹介してます。 2022.05.10 菜園